「絵本の星」へようこそ

絵本の星は3つの望みから生まれました。

  • ❶ 親子で絵本をつくったら楽しいんじゃないかなぁ。
  • ❷ アーティストが自由に作る絵本があってもいいのになぁ。
  • ❸ 絵本が買えない世界中の子供達に、楽しんでもらえたらなぁ。

一般の人が好きなように絵本を作って
アーティストが好きなように絵本を作って
その絵本を、世界中の子供達が無料で読んで楽しめるのが「絵本の星」です。

「親子で絵本をつくったら楽しいんじゃないかなぁ。」について

親子で、個人で、友人と、きょうだいで・・・
作る仲間、作り方はさまざまでOKです。完成度は問題ではありません。
自分たちが楽しく作ることが大切だと考えています。
テーマは身近なことから夢のようなことまでなんでもOKです。
(子どもに相応しくないと思われるものはご遠慮いただきます)
日常の出来事、生活のルール、ペットのこと、家族のこと、友達のこと・・・
作画方法もサインペン、色鉛筆、写真、切り絵、なんでもOKです。
自分の力で自由に楽しく作ってください。
自慢の絵本が出来たら、Facebook、mixi、google+、ブログなどで
みんなに紹介しましょう。
きっと楽しんでくれる人がたくさんいます。
絵本作りの輪が広がったら楽しいはずです。

「アーティストが好きに作る絵本があってもいいのになぁ。」について

アーティストさんの中で、絵本を作ってみたいと思った人はたくさんいるはずです。
実際、僕も作ってみたいと思いますが、編集部を訪ねてまでの自信はありません。
また、編集部に気に入ってもらえなければ作れないという話や、
編集者さんの意向で修正も・・・なんて話を聞いたりもすると
ますます気が重くなってしまいますね。

絵本作家を目指すなら別ですが、
もっと気楽で身近な絵本があってもいいのではないでしょうか。
アーティストさんが自由な発想で作った気持ちのいい作品をお待ちしています。
大作である必要はありません。
(納得できるまで!なんて言ってるといつまでもできないので)
身の回りのショートストーリーでどんどん作ってください。
きっと、気持ちの良さや、作者自身の大好きな世界は、
読んでいる子ども達に伝わるはずです。
そして、作ったものをFacebook、mixi、google+、
ブログなどで紹介してはいかがでしょうか?
絵本になっていれば、見てくれる人も多いでしょう。
アクセス数が上がれば売り込みができる可能性もあります。
なにより、アーティストさんの作った絵本が、世界中の子ども達を幸せにします。
お仕事の合間にちょっと作ったものでもかまいません。
どうかご参加いただけたら幸いです。

「世界中の絵本が買えない子供達に、楽しんでもらえたらなぁ。」について

世界にはノートすら買えない子供達がたくさんいます。
食事だってままならない中で、本を買うのは大変です。
そんな世界中の子ども達が、無料で読める、
親たちから読んでもらえる絵本を届けたいと思うんです。
幸いインターネット環境はかなりのエリアに拡大されています。
もし自分の家になくても、集会場やボランティア施設にはあるところも多いです。
当サイトはPC、スマートフォン、タブレットで利用できますので
多くの人に利用いただけると考えています。
子ども達が集まり、絵本を読み聞かせしているシーンが
世界中にあったらいいなと思います。

 

なんとなくの「願い」みたいなものから始まりました。
「自分ができること」 「自分にしかできないこと」
「そして、自分も楽しめること」
もし、賛同いただけたらぜひご協力ください。
サイトスタッフだけでは成り立たない夢ですから。

絵本の星 ウエマツノボル

ご賛同いただけましたら、

をよろしくお願いいたします。